どうも、トオメです。
武蔵ムラ楽のライビュをみてきました。
ライビュは自分の視点が自由にならない代わりにアップで役者さんを写してくれるのがよいな〜。
夢現無双
香咲蘭ちゃんの子武蔵
子武蔵があまりにもきかん気が強そうなガキ大将でだったので、てっきり男役がやってるんだろうと思いきや、まさかの娘役ちゃんだったという!
誰だろう?お芝居うまいなと思ってキャストをチェックしたら、香咲蘭ちゃんでした。
うまいわ〜
きかん気が強いのに実はやさしそうなところとか、男の子っぽかったわあ…。
城太郎ちゃんが可愛い
結愛かれんちゃんの城太郎ちゃんが可愛いw
柳生家に入り込もうと目論んだときに小芝居を打つんですが、城太郎が武蔵のうしろに隠れて「べろべろべー!」とやっているのが可愛いw
城太郎ちゃんはかなり武蔵に甘えていると思う。おなかすいた〜!とかw
それにしても城太郎ちゃんがお坊さん?に「このくそぼうず〜!」と突っかかっていくのを、沢庵和尚を何回となく「くそぼうず」といってきた武蔵が慌てて引き止めるのがおもしろい。しかも謝ってる。
城太郎ちゃんという弟子を得て武蔵も成長していくのですな。
山里の君〜君の名は〜
吉岡一門との決闘のあとで下総の里にひきこもる武蔵…まではいいが、一緒にいるその前髪の子は一体誰。
城太郎ちゃんと顔が違う。
城太郎ちゃんが大きくなって元服したのか…!?と「?」がぶんぶんでしたw
あとあとキャストを見返してみたところ、「伊織」とありますな。
サイトー先生、宮本武蔵は日本国民がみんな知っていると思っていけないと思う…
そして伊織くんはその後出てこないという…。
クルンテープ
たまきちとみやちゃんの場面
今日のふたりはフリがピッタリ合っていて空恐ろしいほどでした。
みやちゃんの顔が優しい。それにしてもどうして殺し合わねばならんかったのか…
でもその後のふたりは幸せそうなのでいいの…かな…?
一蓮托生…。
楽曲変更になったさくらちゃんの場面
セ・マニフィークになったのか!これなら文句ないだろう感が…w
しかしタイ風に仕上げてきていることに意地を感じる。
みやちゃんの燕尾ソロ場面
よく覚えてないけれども以前のものとは違っている気がする…。
みやちゃんのソロからの男役群舞がはじまるのが好き。
そして群舞に合流するみやちゃんを迎えるたまきちがなんともいい難い…感情をぐっとこらえるような表情をしていて、私の涙腺がゆるみかけました。
みやちゃんのサヨナラショー
- BADDYからsweetheart場面
- 1789「私は神だ」
- カルーセル輪舞曲「テキーラ!」
- all for one「この地上のどこかに」
- all for one「一人はみんなのために」退団者3人
- グランドホテル「At the Grand Hotel」大階段
- グランドホテル「We’ll Take A Glass Together」組子全員+たまきちとチャールストン
- アンナ・カレーニナ+うみちゃん
星組時代の曲を一曲も入れなかったことにびっくりした。
新公の「魂のキャンドル」とかすごくいい歌だし、思い出深くもあろうに…。
サヨナラショーが始まった瞬間、特徴的なBADDYのイントロが流れ、BADDY…!となる私。
そのあと「どこ行く気だ、スイートハート」とか言いながらBADDYがでてくるのかと期待したけれどもそんなはずはなかったw
1789の「私は神だ」でガラッとアルトワの表情に変わるみやちゃん。
1789なつかしいなあ…まさきさん時代の曲はこれだけでした。
1789は一回しか生で見られなくて残念だったなあ…
「テキーラ!」はれんこん、ありくん、れいこさんとの絡みあり。他にもたくさん絡みがあったけど忘れた…。
afoの「この地上のどこかに」は、アラミス版はなかったと思うのだけれどアラミス版に歌詞を変えて。
「この地上のどこかに僕のことを必要とする人がいるなら」だったかな…。
今思うと、挨拶でみやちゃんが言う「私の存在がエネルギーになっているという方」という言葉とリンクする。
afo「ひとりはみんなのために」
みやちゃんははけて、退団者のひびきち、くれあさん、音風せいやくんが銀橋で。
このテーマ曲はテンションあがるいい曲ですね〜。
グランドホテル「At the Grand Hotel」
大階段に白い衣装で登場したみやちゃん。
グラホみんな好きだな〜!という感想と、オットーは反則!という気持ち。
泣いてしまうで!しんみり。
続けて、グランドホテルの「We’ll Take A Glass Together」。たまきちがキラキラ黒燕尾で登場。
チャールストンを組子全員で踊る。
このときのたまきちとみやちゃんの晴れやかな笑顔が印象的。
後でたまきちが言う「みやさんとは私達でないとできない役をやった」的なことを言うんですが、男爵とオットーもたまきちとみやちゃんでないとできなかったお役だったと思います。
アンナ・カレーニナ+うみちゃん
銀橋でアンナ・カレーニナの歌を歌うみやちゃん。LVでひとり娘役が飛び出した…と思ったらそれはうみちゃんでした。
みやちゃんとうみちゃんのコンビは叙情的でよいコンビだったなあ…。
退団者ミニインタビュー
たまきちが珍しくひとりひとりにコメントを聞いていくのでしたが、音風せいやくんの時点でちょっと危ない。
音風せいやくんのときはちょっと言葉につまりそうになり、くれあさんにはかなりつまってしまう。
ひびきちに「二人の貴公子で私は何もわからない最下級生で、なにかなにまで教えてもらい…」で完全に詰まり、「…泣いちゃう」「泣いちゃうよね」とひびきちと言い合うので私は笑って泣きました。
そして涙を豪快に男らしく拭い、「るりさん!」とみやちゃんに体ごと向き直るたまきち。
みやちゃんは自分のあいさつ中は全然泣かないのに、たまきちがしゃべっている後ろ側で静かに涙を流していて、それがとても美しかったです。
みやちゃんは大劇場を卒業してしまいましたが、まだ東京公演があります。
東京でも見られて幸せだと思うトオメでした。