こんばんは、トオメです。
ちなつさん東上公演の「出島」、先行画像が出ましたね〜!
な、なんと格好いいんだ…!
銀の長髪+着流し+望遠鏡…
上に着ているのはコート…というよりは外套かな?
発表時は出島にぶーぶーいっていたのに、これは行かないわけにはぜんぜんいかない…!
さて、本日はIAFAのムラ楽ライビュを見てまいりました!
1ヶ月ぶりに見られてしあわせでありました…!
めちゃめちゃ歌詞が聞き取れた
劇場ではほぼほぼ聞き取れていなかった歌詞が、ライビュではきちんと聞き取れるのはどうしてなんだろう…
「中年の危機」があんなことを言っているとは…。
そして「アデーレの履歴書」の歌詞もやっと把握しました!
あと2幕のありくんの登場でのマッチョマッチョがひどかったw
「男も女もレッツゴー筋肉マン」みたいなこと言ってたような…w
…歌詞は聞き取れたけれども、音響自体はあまり良くなかったかなあ…。
音の厚みがないというか…。
まあライビュだししょうがないのかもしれない。
フィナーレのデュエダンがすばらしい
大階段に板つくたまきちの後ろ姿の完成度ときたら…。
せりあがるさくらちゃんもすてき。
たまきちの恵まれた体格と、さくらちゃんの柔軟性がすばらしいね…!
あんなこと一般人がしたらエルフィー並みのぎっくり腰になる…!
たまきちがホールドした状態で、さくらちゃんがポーズをとるところも好き。
サイドバイサイドで踊るところも好きだけれども!
リフトも高くて安定していて、まことにすばらしいデュエダンでありました…
対談者のあいさつ
ここちゃん、ありさちゃん、ときちゃんの順であいさつ。
ここちゃんとありさちゃんは、下級生時代は引っ込みがちだったそうな。(るうくん談)
ありさちゃん、どことなく…目元のあたりかな…?うみちゃんに似ていると思いました。
さしてとっても美人さん。
ピンクの花束も似合っていたけれど、もっと原色の色の方が華やかなお顔立ちに合っていそう。
ありさちゃんは「毎日珠城さんと踊れて幸せでした!」と。
そうだよね…!
ショーがないから退団者への餞別はどうするんだろう?と思っていました。
まさかフィナーレでトップさんとわりと長い時間踊れて、その上銀橋までいっしょに渡れるなんて、そうなかなかないと思う…。
もっともそういった特典?を与えられたのは、ときちゃんのありさちゃん…ここちゃん以外だったけれども。
ここちゃん研2だもんなあ…それは無理な話かな…。
ときちゃんの挨拶はとてもお姉さんらしく、落ち着いて思慮深いと言った印象を受けました。
花束が白ベースに紫のお花を差し色にしていて、とてもエレガント。
ときちゃんは直近では「武蔵」の朱実が印象深いかなあ…
ゲバラのキューバの村の女もよかったなあ…
東京公演はそこそこチケットを持ったいるので、月組がやってくるのが楽しみ…!