こんばんは、トオメです。
今日のコロナ感染者は5人…ということで、そろそろ緊急事態宣言も解除されるのでしょうか。
ところで、明日(5/20)8:15からちなつさんの「出島小宇宙戦争」のオンエアなのでどうぞお見逃しなく!
明日を逃したら9月くらいになるのかな?本オンエアは。
私はもう予約しましたよ〜。
ブルーレイにHDDをつなげ直してからホントに快適になった…!
今日はいよいよふるさと明智荘を旅立つ(というか落ちのびる)十兵衛どんご一家のお話。
駒ちゃんがいなかったら話が進まなすぎた
十兵衛一行がいざ落ちようとするその瞬間に都合よく現れる駒ちゃんと菊丸。
なんて都合のいい現れ方!
助言に従い北へ向かってウロウロする一行の前に屈強な僧兵とあやしい女が。
なんとなんと、あやしい女(=伊呂波太夫)と駒ちゃんは顔なじみだったのです!
知り合いなら…と信じてついていく十兵衛一行。
駒ちゃんがいなかったらおそらくついていかないか、相当疑ってからだったと思うので駒ちゃんはよい仕事をした!
駒ちゃんの命の恩人は十兵衛父だった
例の命の恩人「水色桔梗のひと」の話をする駒ちゃん。
「いつか麒麟がきて、平和な世の中が…」というと、牧母上の顔色が変わる。
「もしやあなたの腕に火傷の跡がないか」と漫画みたいなことを言い出す母上。
その火傷の跡は小さい頃火に巻かれた時におった火傷らしい…
なぜ牧母上が知っているかというと、夫光綱が「火に巻かれた女の子を助け出した、その子は腕に火傷を負っていた」と言っていたという…。
そうです、駒ちゃんの命の恩人「水色桔梗のひと」は十兵衛父だったのです…!
視聴者みんな知ってた!
そうでないわけないくらいの勢いでみんなわかってた!
十兵衛どんは清廉潔白だが…
さて、首尾よく越前に落ち延びた十兵衛どんご一家。
さっそく朝倉義景に目通りを願うもなかなか現れない。
じっと待つ十兵衛どんと太夫。
やっと現れたユースケ朝倉義景は…これはバカ殿とみせかけて、いろいろ企んでいる系ではなかろうか。
十兵衛は試されているような気がする…。
「金をやろう、明日食う米にも困っておろう?」という義景に、十兵衛どんは「もらう理由がない」と拒否…
いやいや、ご厚意は受け取っておこうよ…!
あんたどんだけの口を養わないといけないと思っているのーーー!!
十兵衛は太夫に文句を言われながら「ここなら空いている」と案内された家へ…
だが、そこはとんでもない破れ屋だったのですーーー
これがまさしく「破れ屋」なんだなと思いました。
破れ屋の見本のような…壁に隙間が空き、屋根に大穴が空き、かまどには蛇がいるという破れ屋の見本の方なお宅であった。
「薪を買わないと、米を買わないと」と嘆願する十兵衛の侍女と老僕に、十兵衛どんは父の形見のお数珠を質に入れようとする。
質屋に行くという駒ちゃんに「一度見てみたい」とついていく凞子ちゃん…
と見せかけて、実は自分の帯を質にいれ、形見のお数珠を守ったのであった。
なんといい嫁御であったことか、凞子ちゃん…!
一方、十兵衛どんは父の言葉を思い出している。
「負けた時こそそのものの価値が問われるのだ」
「誇り高く生きる」
十兵衛どんーーーー
格好いいけれども…武士の鑑のようだけれども、あなた何人の口を養わないといけないと思っているのーーーー
・十兵衛
・凞子
・牧母上
・左馬之助
・侍女
・老僕
6人だよ!?(もっといる…?)
6人の食い扶持をどうやって稼ぐつもりなんだーー
左馬之助には働いてもらうとしてもしんどいよ…!
もう凞子ちゃんには着物も帯はもちろん、髪も切って売ってもらわないと生きていかれないな…
明智家困窮まったなし…!
…でも、侍女はもっといた気がするので、さすがに減らしたんだな…とは思った。
来週はご夫妻のお子が
どうやらいきなり2年後、かつ、ご夫妻のお子ができるらしい。
順番でいうと玉子の姉(のちに左馬之助に嫁ぐ)なんだけど、いきなり玉子なのかな…?
…そもそも左馬之助はいくつなんだろう…もしかして10代なんだろうか…
さすがに10代じゃないと年の差が激しすぎる…