こんばんは、トオメです。
本日は2019年11月の観劇録でございます。
やっと本当に追いつきました!
「溜め込んではいけない」というよい教訓を得ましたね…。
2019年11月の観劇一覧
- 青い薔薇の精 花組 2回(ライビュ含む)
- I AM FROM AUSTRIA 月組 3回(ライビュ含む)
- ファントム 外部公演 1回
6回は多いですね。。10月と同じだけど…。
ですが12月はもっと多い…
誓いは果たされないもの、そういうものなの…。(玉姫)
青い薔薇の精
チケ難だったけれども、なんだかんだ2回生で観劇でき、みりおくんのラストデイも見送ることができました。
ショーは、最初は「???」と疑問符がつきまくっていたのですが、2回目には慣れたのか、とてもよく感じましたね。
はい、私はチョロいヅカオタであります。
観劇して思ったのは、やはりみりおくんは偉大だということ。
あの華奢な体から発される力強さはどこからやってくるものなんだろう。
「これ以上頑張ったら骨も残らないほど痩せてしまう」みたいなことをみりおくんは言っていましたが、事実それくらいに過酷なトップ稼業なのだと思います。
そして「やせるどころか、みなさまの愛でむしろふくふくになりました」みたいに展開したみりおくんの挨拶が素敵でした!
IAFA
私は月贔屓なので、積極的にムラ楽のライビュも見に行きますよ!
むしろトップ退団公演でもないのによくライビュをやってくれたなあ…。
東宝の初日は、サイトー先生と理事長、またオーストリア本国の方々とご一緒することができ、珍しい体験をしました。
サイトー先生はすごくあのまんまでしたw
IAFAは好きすぎて、公演が終わったらどうしようかと思うレベルなのですが、とりあえずBlu-rayを買ってしのごうと思っております!
ファントム
すばらしかった…!
2階から見ていたのですが、ファントム…エリックの孤独と優しさ、相反した憎悪と狂気に私は泣きました。
加藤エリックは私がみたかったエリック像でありました。
演出はちょいちょい変だと思ったけどw
加藤ちゃぴ回だったのですが、城田エリックも見てみたかったなあ…。
DVDが出るらしいので、買おうかどうか検討中でもあります。
でもDVDなんですよね。
なんでBlu-rayじゃないんだろう?コストがかかるのかな?