タカラヅカ雑感

雪組雑感〜だいもんさんがananの表紙を飾る日と、掲載ページの保存のしかた〜

こんにちは、
きのうウォーキングに行く前に「HIIT」なるものをやってからいったのですが、ものの見事に本日筋肉痛なトオメです。

トオメ
トオメ
いや…ちょっと運動不足がすぎるな…

しかもたったの1セットで…

こんなにも座るのがたいへんなくらい前腿に効いてしまっていいのだろうか…!?とちょっと戦々恐々としているのですが、とりあえず続けてみようと思う!

これから暑くて外に歩きに行くのも大変になりそうだし…
今日とか29度とかいってるよ!うそでしょ!?

健康美あふれるすてきなヒトミ先生。
ときどきあらわれるねこちゃんもかわいいw

だいもんさんがananの表紙に

だいもんさんがananの表紙を飾るのか…!すごいな…。

何年か前も女性誌の表紙を飾っていたけど、その時はたしか微妙なパンツスタイルで、女性的に見せているのがなんだかどうなんだろう?と思ったのですが、今回はふつうに「ザ・男役」といった感じ。

発売日は5/20とのことで、けっこう先ですね…
ファンの方は1冊くらいよけいに買って保存用にしておくのもいいのかも…

掲載ページの保存

バラしてラミネート加工

ご贔屓さんの掲載されているページをばらして、ラミネート加工とかもしたりするとか。

ラミネート加工…というのは…
スーパーとかでpopを強化ビニールのようなもので強化するようなものですが。
クリアファイルのしっかり版というべきか…

たしかに紙っぺらの状態よりは格段に防御力が強化されるし、汚れにも強い。

トオメ
トオメ
絶対に残しておきたい!!

というものにはいいのかも…。

このあたりはジャニーズのファンの方の方がきっと詳しいんだろうな…。

自炊(セルフ電子化)する手もあるけれど

ラミネート加工は昔バイトでしかしたことないですが、自炊はしたことがあります。
メリットは多いけれども、正直おすすめはできないな…!
手間がかかりすぎて!

宝塚雑感〜なにからなにまで電子書籍にしてください〜こんばんは、トオメです。 朝晩は涼しくなりましたねー。 いまだに薄手の夏服が夜は寒い…。 日中はやっぱり暑いのですが…。 さ...

しかも…
自炊した本…歌劇とかグラフとか…いまもって一回くらいしか開いてないんだよ…!!
あんなに大変だったのに…!

トオメ
トオメ
意味ない!!

とはいえ、昔買ったプログラムも自炊したので、それをたまに見ることはあるかな。

ジェンヌさんのお化粧具合とか、出世具合とかがわかっるので、むしろプログラムを自炊する方が正しいような気がしないでもないかな…。

そして、どちらかというと一般の小説類を自炊した方がメリットがあったかな…
十二国記とかね…

クラウドに上げておけばいつでも見れるわけで。
あんまり読み返さないけど場所とってしょうがない本類こそ自炊すべきかなあ。

というか私は全部電子書籍にしてほしいんですけどね。
おとめとかも…。

紙は紙のよさがあるとはいえ…そろそろ電子化どうですか…。

\応援のポチをお願いします!/
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ