ビギナー向け

ビギナー向け!宝塚大劇場遠征のススメ

どうも、トオメです。
今回は宝塚大劇場…通称「ムラ」への遠征のススメの回です。

関東在住の紳士淑女の皆様、観劇するといえば「東京宝塚劇場」一択ではないでしょうか。
しかし、その「東京宝塚劇場」、とにかくチケットがとれません!!
特にビギナーさんにとってはあっ!という間に売り切れるチケットに呆然とするのではないでしょうか。
そこで、なかなかとれない東京のチケットを血眼で探すよりも、いっそ宝塚の本拠、「宝塚大劇場」への遠征をオススメしたいと思います!

チカメ
チカメ
トオメもチケットとれなくていきなりムラに行ったよね
トオメ
トオメ
おうともよ!
宝塚大劇場遠征のメリット
  1. チケットが東京公演よりもとりやすい!
  2. 生徒さんを見かけることがある!
  3. よくきく有名なお店に行ける!

宝塚大劇場遠征への行き方

東京から遠征する際に利用できる交通機関は3つあります。

  1. 高速バス
  2. 電車
  3. 飛行機

ひとつずつメリット/デメリットを見ていきましょう!

高速バス 

メリット

なんと行っても安い!!

デメリット

時間がかかりすぎる!!
体が辛い…

高速バスは安さが魅力です。最安値では片道3,000円台でムラまで行ける場合も…。
ただし、移動時間が9時間近くかかります。
移動中眠れるか否かによって、ムラでの過ごし方に差が出ます。
移動を快適に過ごすためにいろいろなグッズを揃える必要がありますね。

チカメ
チカメ
体力に自信のある方にオススメ
トオメ
トオメ
トオメはむりかも…

JR 

メリット

ツアー(ホテル付き)プランだとまあまあお手頃!
高速バスより移動時間が短い!
高速バスより体が楽…

デメリット

高速バスより値段が高い

ホテル付きプランにすれば20,000円台前半でツアーが利用できることも(繁忙期以外/こだま利用時)。
電車移動のよい点は、ギリギリにホームに駆け込んでも大丈夫なところです!
飛行機移動だとはじき出されても文句は言えない…。

2〜3時間ほどある移動時間は、本を読むなりネットするなりして英気を養いましょう。
スマホにスカステの番組を持ち出し録画して、移動中視聴するのもオススメ。
ちょうど3時間ですしね。

チカメ
チカメ
こだまでドンドコ行くと安いよ〜
トオメ
トオメ
夜公演だとこだまが使えないけどね
チカメ
チカメ
ひかり/のぞみを使うと+3,000くらいかかるよ〜

飛行機 

メリット

移動時間が一番短い!
早朝便なら10,000未満で航空券が購入できる場合も
マイルが貯まる!

デメリット

高速バス/JR利用時に比べて拘束時間が長い
飛行場までに時間がかかる

飛行場までの移動や飛行場での待機時間がかかってしまうのが難点ですが、飛行機利用時の楽しさにくらべればなんてことはありません。
そのうえマイルも貯まる!
溜まったマイルを航空券に変えてまた遠征する…という無限ループにハマろうではありませんか。

航空券は高い!と思われがちですが、早期予約の早朝便であれば10,000円台を切る場合があります。
もちろん早く着きすぎてしまいます(7〜8時)が、ムラには「Sarah」など有名なお店があります。
そこで優雅にモーニング(とってもボリューミー)をしばくのもよいかと思います。
もしくはムラの当日券チャレンジをするのもありです!

チカメ
チカメ
最近トオメは飛行機が多いね
トオメ
トオメ
飛行機たのしいよ!!
チカメ
チカメ
飛行機が苦手でなければぜひ!

おわりに

メリット デメリット
高速バス 費用の安さ 移動時間の長さ
眠れなかったら辛い!
JR 体が楽 ひかり/のぞみ利用の際、費用が高くなる
飛行機 移動時間が短い
マイルが貯まる
待機時間がかかる
飛行場までの移動時間がかかる

…というわけで、遠征でおすすめなのは飛行機です!
が、懐事情や体力事情などと相談して、ベストチョイスをされるとよいかと思います。

次はトオメの一番のオススメ、飛行機移動について語ろうかと思います。
それではまた。

\応援のポチをお願いします!/
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ