こんばんは、トオメです。
いつもいつもチケット先行抽選をわすれてしまい、一般でしゃにむに頑張らざるを得ない羽目になっているわてくし。
はっ…
「金曜の10時位になったら宝塚スケジューラを確認する」というオートメーション(というほどでもない)を作ったらいいじゃ…!?
…というわけでさっくり設定しておきました。
これでうっかり先着抽選を忘れる…という憂き目とはバイバイできるはず!!
詳しい手順はそのうち記事をアップしたいと思います…(キャプチャをとれていないので)
リマインダーを設定したほうがらくちんという説も非常に有力。
というわけで、本日はそらくん東上公演のお話。
そらくんの和物
そらくんて意外と…というかなんというか、和物がうまいという印象がある。
そもそもお芝居がうまいのか。
そらくん自体は少年系だと思うんだけど、おじさん役もわりといける。
でも私のベストオブそらくんはオーシャンズ11のライナスだったりする。
主人公…若旦那だと思ってんだけど、よく見たら主人だったんかいな!
主人が芸姑に入れあげてるのか…罪が深い…
心中って相当罪深かったらしく、お店(たな)もただじゃ済まないような気がするんだけど…
壮さん版を見たはずなのにいろいろと忘れている…
ヒロインは夢白あやちゃん
絶対そうだと思ってたけどやっぱりそうでしたわね…!
ヒロインをつとめられそうな娘役ちゃんが他にいなかったし…
なにより「シティーハンター」での真ヒロインみたいなお役どころがそう思わせるのに十分だと思う。
今回の梅川太夫ははまり役な気がするぞ。
そして、そらくんだったらわりと合うような気もする…
というのは、ショーでのあーさとの絡みがびっくりするほど合っていなかったのが印象的だったから…
あーさは可愛い系が合うんだと思う。
それにしても夢白ちゃんが育っていくとひらめちゃんがどうなるのかが心配ではある。
タレ目かわいいひらめちゃん…
それにしても、わてくし、シティハンターがあんなんだったので、今回の夢介どうしようかと思っているのでござる…
いや、あれはすべからくしてサイトー先生が諸悪の根源並に悪いか…
ほんともう愛聖女と僅差でワーストを競っているわ…シティハンター…
…まあそれはそれとして、わたしは時代劇好きだから多分大丈夫だろう。
かちゃ様が二番手…
おお…96期の2番手を89期が…!
なにやら感慨深いというか…。
うーむ…役どころがよくわからない…が、お名前から察するにそらくんのお友達の大店の主人かな。
江戸時代は名前に格があるので、名前を見たら丁稚か手代か主人かがなんとなくわかるのでありんす。
そもそも「○○屋」ってついてるしね・・・